722件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

白山市議会 2022-12-14 12月14日-02号

しかし、その一方で家庭、職場の中で男性が優遇されていると回答した人が全体で40%以上、地域の中でも38%と高く、意識の変革が日常生活の中では実感できていないという状況が明らかになりました。背景には、長年にわたり形成された性別に基づく無意識の思い込み、すなわちアンコンシャスバイアスが根強く残っていることが考えられるとあります。 

野々市市議会 2022-12-12 12月12日-02号

今の消防署職員というのは、当然男性に限らず女性職員もいらっしゃいますけれども、現在の野々市消防署女性職員に優しい環境にぜひお願いいたしたいと思いますけど、そういったしつらえに現状なっていないというのが現実的にありますので、そういった面も含めましてぜひ建設的で本格的な議論を進めていただきたいということを心からお願いを申し上げまして、次の質問に移りたいと思います。 

野々市市議会 2022-09-14 09月14日-03号

尿漏れパッド使用者に配慮した男性トイレにおけるサニタリーボックス設置。 最近になって、前立腺がん膀胱がんの患者らが使用済み尿漏れパッドを捨てるサニタリーボックス男性トイレ設置する動き公共施設商業施設で広がっています。埼玉県では6月までに、225か所ある県有施設男性トイレへの設置率が100%を達成した。ほかの自治体でも相次いで公共施設に置かれ始めている。 

輪島市議会 2022-06-21 06月21日-02号

最後になりますが、輪島男性職員育児休暇についてお尋ねいたします。 石川県の副知事に28年ぶりに女性を登用するということです。西垣淳子さんという経済官僚の方だそうですが、ご主人も官僚の方で、3人目のお子さんが産まれたときには、当時では珍しい男性育児休暇を取得されたと報道で紹介されていました。 そこでお尋ねいたします。 輪島男性職員育児休暇制度の詳細をお示しください。

白山市議会 2022-06-16 06月16日-03号

男性用トイレサニタリーボックス設置をということであります。 1番目の質問女性特有がんについてでございましたが、男性特有がんもあります。でも、それが男性トイレサニタリーボックス必要性と結びつくという発想が私の中には全くございませんでした。失礼しました。まさに、アンコンシャスバイアス無意識の思い込みにとらわれていました。 

白山市議会 2022-06-15 06月15日-02号

日本では、高度経済成長の時代に男は仕事、女は家庭という固定的な性別役割分担意識の下で、男性中心型の社会がつくられてきました。社会的なつくられた性に基づく規範、役割関係性の差異、ジェンダーですが、これは社会生活のあちらこちらに根深く存在し、誰もが多かれ少なかれ生まれたときから絶えずその影響を受けています。

野々市市議会 2022-06-14 06月14日-02号

コンテナ内に、男性用、女性用トイレ2基ずつと車椅子用トイレ1基を収納しているものです。工事現場等で見かける仮設トイレと違い、コンテナ内の鉄壁内に個室が設けられているので、若い女性であっても安心して利用できるというもの。トレーラーの重量は8トン未満のため、誰でも取得できる普通牽引免許で移動させることが可能です。 

白山市議会 2022-03-09 03月09日-03号

女性の方は70代、男性は60代の方です。場所は、千代野体育館前。何をされているかというと、体育館使用予約順番待ちでございます。毎月最初の日の朝4時頃に来て、7時の開館まで待つそうでございます。 こういうルールになったのはそれなりのいきさつもあるかと思いますし、施設ごと補助金などそういった関係もあるかと思います。

白山市議会 2021-12-08 12月08日-02号

妊孕性というのは、女性だけではなく、男性にも求められるものですので、夫婦そろって安心して子供を生み育てられる環境整備が整うことと感謝いたします。 4点目に移ります。 流産死産を経験した女性などへの心理社会的支援などについてであります。 前問で不妊治療保険適用のお話をいたしました。しかし、そこにはリスクもあります。待ち望んだ妊娠ですが、流産死産を経験することもあります。

野々市市議会 2021-12-08 12月08日-02号

そして、男性女性自分自身の体を大切にすることをしっかりと学校教育の中で正しい知識として教えてほしいと思います。一生の問題としてよろしくお願いしたいと思いますが、答弁を求めます。 ○議長(中村義彦議員) 山下教育文化部長。   〔教育文化部長山下かおり君)登壇〕 ◎教育文化部長山下かおり君) 公立学校は、学習指導要領に示された指導内容を基に教育を行っていかなければなりません。

白山市議会 2021-09-09 09月09日-03号

男性から育児介護休暇の申請があると「奥さんは」ととっさに思う。親が単身赴任中と聞くと、迷うことなく父親を思い浮かべるといったものであります。心当たりはないでしょうか。 しかし、アンコンシャスバイアスは誰にでもあって、あることが問題なのではありません。過去の経験や習慣、見聞きしたことに影響を受けて自然に培われていきます。

野々市市議会 2021-09-09 09月09日-02号

7日、大阪府の10代後半の男性コロナ感染して亡くなりました。新規感染者減少傾向にあるというものの、感染力が強く、重症化しやすいデルタ型変異株感染は高止まりで、医療逼迫も続いています。 デルタ株は、これまで感染しにくいとされてきた小中学生、高校生にも広がっています。本市においても例外ではありません。

小松市議会 2021-06-22 令和3年第3回定例会(第4日目)  本文 開催日: 2021-06-22

近年の若手中心とした教職員採用数増加していること、これが一つその背景にあると思いますし、またその採用された若手育休件数増加、それと男性育休取得数増加が見られます。それらの数に潜在講師数の数が追いついていかないと。そういう状況があるのかなというふうに考えております。

輪島市議会 2021-06-22 06月22日-02号

また、女性管理職登用男性職員育児休業取得率アップ、最近、出生時育児休業という新しい制度もつくられたようですが、これらについて、どのように考えているかお尋ねいたします。 5番目は、ロシア選手団事前合宿感染対策についてです。 日本共産党は、この夏のオリンピック・パラリンピックは中止し、コロナ対策に集中する決断をすることを求めています。

白山市議会 2021-06-15 06月15日-04号

危機管理課には現在、課長を含めて男性職員9名を配置しており、防災及び災害対応中心的な役割を担っております。その業務は、24時間体制と言っても過言ではありません。 配置に当たっては男女区別をしているわけではありませんが、適材適所職員配置しているところであります。 しかしながら、今後は女性視点をより反映した施策が展開できるよう、専任の女性職員配置についても検討してまいります。 

野々市市議会 2021-06-15 06月15日-02号

そういうことの一つの表れなんだということで、ジェンダー平等の社会を目指す一つの大きな運動、動きなんだということをぜひ理解していただきたいと思いますし、これは教育長男性ですし、健康福祉部長男性ですから、私自身男性ですからあれなんですけれども、やっぱり女性立場に立つとどうなのかな、あるいは児童生徒立場に立つとどうなのかな。